-
赤ちゃんはなぜ一人にされると泣くの?放置してもいい?【パパ目線の実体験】
はじめに 赤ちゃんを布団に寝かせたら、すぐ泣いてしまう。家事をしようとちょっと離れただけで大泣き…。こんな経験、子育て中のパパ・ママなら誰しもあるのではないでしょうか。私自身、在宅勤務中に「少し集中したい」と思って布団に寝かせた途端に泣か... -
【1歳ご飯】大人と同じものはいつから?我が家の実体験と工夫
【1歳ご飯】大人と同じものはいつから食べられる? 「1歳を過ぎたら大人と同じ食事を食べさせてもいいの?」──子育てをしていると、一度は迷うポイントですよね。我が家でも娘が1歳を迎えたとき、この問題に直面しました。最初は何をどこまで与えていいの... -
🍼育休中の家計管理|パパ目線で考えるリアル実践術
育休中の家計管理|パパ目線で考えるリアル実践術 こんにちは、ちゃきんです。 今回は、我が家の実体験をもとに「育休中の家計管理」についてまとめます。 ネットやSNSを見ると、育児や家計に関する情報はママ向けが中心。 でも実際、家計を管理したり将来... -
住宅ローンは繰上返済すべきか?投資に回すべきか?
茶金です。私は現在、総額約2億円の借金を抱えるサラリーマン投資家です。 自宅ローン:約9,200万円(変動金利) 投資用マンション:7,000万円(品川区)、3,500万円(杉並区) 太陽光投資:430万円(5.1kw+蓄電池16kw) このような状況の中で、常に頭に... -
借金2億円サラリーマンの資産ポートフォリオ公開|2025年版
はじめに 茶金です。今回は、私の 2025年時点の資産ポートフォリオ を公開します。サラリーマンをしながら、株式・仮想通貨・不動産・太陽光・企業型DCなど、幅広い資産を持っています。 一方で、住宅ローンと不動産投資ローンを合わせると 借金は約2億円... -
はじめまして|茶金のマネーと暮らし研究室について
こんにちは、ちゃきんです!このブログに来ていただき、本当にありがとうございます。 ブログのコンセプト 本ブログ「ちゃきんのマネーと暮らし研究室」は、“試して・改善して・また試す” という実験的アプローチで、投資・家計・子育て・生活の改善を目指...
1